梅酒の飲み頃について

投稿日:

 

『梅仕事(梅酒作り)から6ヵ月!』

 

梅酒を作ったけど中の梅はどうすればいいの?

熟成したら美味しいって聞いたけど?

いつが飲み頃?

 

2017年6月に仕込んだ梅酒!

7か月経過した梅酒でご説明!

やさしい梅屋さん店長の自家製梅酒。

 

原料:梅酒用の有機紫南高生梅1kg、氷砂糖700g、ブランデー1.5ℓ

作り方:梅とブランデーと氷砂糖を入れるだけ!

楽しみ方:ロック、水割り、ソーダ割りがおススメ!

 

写真のように実がシワシワになれば飲み頃です。

有機栽培の梅だったので漬かりが早く出来ました。

シワシワの実は食べることはできますがおいしくはありません!

 

目安としては1年を目途に梅を取り除いて下さい。

1年以上梅の実をいれておくと種の渋みがでてきます。

6ヵ月、1年と置けば置くほど熟成されて美味しくなります!

 

飲み頃は梅の実のシワシワ感で判断してください。

1年もたつと結構な割合でシワシワになります。

我慢できない人は6ヵ月を目安で楽しんでください。

 

青い梅で漬け込むとスッキリとした味わいの梅酒が!

完熟した梅で漬け込むと、まろやかな味わいの梅酒が!

紫南高梅で漬け込むと色味が綺麗な梅酒が楽しめます。

 

梅の熟度や種類でも味がかわります!

漬け込むお酒(日本酒・ブランデー・ホワイトリカー・焼酎)でも!

あなたの今年漬け込んだ梅酒のお味はどうでしたか?

 

『大好きな故郷、口熊野をオーガニックの梅の郷にしたい!』

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さん

店長 深見優

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です