安心・安全への7つの取り組み

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み その一,有機JAS認証取得

有機梅畑 有機梅干し

オーガニック認証(有機JAS)取得

「やさしい梅屋さん」は、お客様に安心・安全な梅干しをお届けするため、 和歌山有機認証協会(WOCA)にて有機JAS認証を取得しています。

有機JASとは?

有機JASは、農薬や化学肥料を使用せず、自然の力で生産された食品に与えられる認証です。 登録認定機関の検査を受け、基準を満たした事業者のみが有機JASマークを表示できます。

認証取得の詳細

  • 有機農産物 認定番号:1304-01A(自社の有機梅畑で取得)
  • 有機加工食品 認定番号:1304-01B(有機栽培の南高梅を梅干しに加工する施設で取得)

有機栽培のこだわり

当社の梅畑はすべて有機栽培(オーガニック)で南高梅を育てています。 世界遺産・熊野古道の玄関口「紀州 口熊野」の自然豊かな環境にある梅畑で、 厳しい監査・実地検査を毎年クリアしながら、有機JAS認証を更新しています。

有機JAS取得の流れ

有機JASの認証を取得するには、3年以上農薬や化学肥料を使わずに栽培し、 JAS法に基づく検査認証を受ける必要があります。 認証取得後も、登録認定機関による毎年の書類審査と実地検査を受け、 厳しい基準のもと生産を続けています。

「やさしい梅屋さん」では、栽培から加工・販売までを一貫して行い、 自然の恵みを活かした梅干しを産地直送でお届けしています。

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み その二、農薬散布ゼロ

梅畑の様子 収穫された梅

自然のままに育てた梅干し

やさしい梅屋さんでは、有機JAS認証を取得しながらも、有機認可の薬剤さえ使わず、自然と寄り添った梅作りをしています。害虫駆除や雑草対策にも一切の薬剤を使用せず、本当に安心して食べられる梅干しを目指しています。

除草剤や殺虫剤も使わず、梅の見た目を整えるための漂白処理も行いません。そのため、梅にはシミや斑点があることもありますが、それが本物の自然な梅の姿です。

農薬を使わないからこそ楽しめる、完熟梅の味

私たちは、子どもたちが安心して梅を丸かじりできる環境を作りたいと考えています。熊野古道の玄関口で収穫される無農薬の南高梅は、フルーティーな香りと自然の甘みを持ち、生で食べても美味しくいただけます。

地域の子どもたちを招き、収穫体験やワークショップを開催。自分の手で収穫した梅を丸かじりし、「すっぱいけど美味しい!」と笑顔を見せる子どもたちの姿が、私たちの誇りです。

無農薬栽培の完熟梅は、糖度12度近く。酸味と甘みが絶妙に調和し、驚くほど美味しい仕上がりです。

夢は、熊野古道をオーガニック梅の郷に

やさしい梅屋さんでは、地元の子どもたちと共に有機栽培の素晴らしさを広めています。地域と連携し、継続的に活動を続けることで、「故郷・熊野古道の玄関口 口熊野をオーガニックの梅の郷にしたい」という夢を叶えたいと考えています。

この梅干しを通じて、お客様や地域のみんなと一緒に夢を実現していきたいと思います。

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み その三、化学肥料散布ゼロ

1・化学肥料は使いません(無化学肥料)

やさしい梅屋さんの梅畑では、化学肥料を一切使用していません。
有機肥料も苗木の段階でのみ与え、成木には一切施しません。
そのため収穫量は通常栽培の1/10と少ないですが、梅干しにした際の味わいが格別です。

梅畑の周りは雑木林に囲まれ、落ち葉が自然の養分となり、時間をかけて土に染み込んでいきます。
肥料を使わないことで栄養過多にならず、害虫(カメムシ)も大量発生しません。
自然の摂理の中でクモやムカデが害虫を食べ、梅の木を守っています。

また、有機栽培で育てた南高梅の優秀な実を苗木の候補として選びます。
冬を経験させることで春に芽が出る自然のサイクルを大切にしています。

■和歌山県内で収穫される南高梅、有機栽培は全体の1%以下!

和歌山県は南高梅の一大産地ですが、有機栽培はごくわずか。
その中で、やさしい梅屋さんでは山奥の隔離された梅畑で有機栽培に取り組んでいます。

急斜面が多く機械が使えないため、すべて手作業での栽培・収穫。
収穫量は少なくても、自然の力で育った梅干しは貴重な逸品です。

私たちは10年以上にわたり、農薬・化学肥料を使わずに南高梅を育ててきました。
自然の生態系を守りながら、梅畑と向き合い、木々の手入れをしています。

「大切な家族に、自慢の梅干しを食べてもらいたい。」
その想いから有機栽培を始めました。
お客様からの励ましのお手紙やメールに支えられ、今後も有機栽培の普及に尽力していきます!

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み 4、化学添加物使用ゼロ

添加物について(化学的に合成された調味料不使用)

添加物について 有機梅干し

1・添加物について(化学調味料不使用)

やさしい梅屋さんの有機梅干しは、自然由来の天然調味料のみを使用しています。化学的に合成された調味料は一切使用しておらず、すべて有機栽培の原材料です。梅干し本来の味を楽しめる、身体にやさしい梅干しです。

業界初!有機JAS認証の低塩梅干し

小さなお子様をもつお母さんの要望に応え、化学添加物を使わない安心の低塩梅干しを開発しました。アレルギー体質の方やマクロビオティック食の方にも安心して食べていただけます。また、無添加にこだわり、すべての有機梅商品でVEGAN認証(2022年11月まで有効)を取得しています。

やさしい梅屋さんの原材料

  • 有機梅(和歌山県産 南高梅)
  • 有機梅酢(梅干しを製造する際に抽出)
  • 有機赤紫蘇(和歌山県産)
  • (オーストラリア産 天然海水塩)

有機梅干し専門店だからこそ!

「食べる人にも、栽培する人にも、環境にもやさしい梅を作りたい」という想いから、天然素材のみを使用した低塩梅干しの開発に挑戦しました。試作を70回以上繰り返し、1年の開発期間を経て、外部の専門機関の検査をクリアし、商品化に成功しました。

私たちの梅干しは、「家族に食べさせたい」という想いから生まれた商品です。市販品にはない、素材本来の味をぜひお楽しみください。

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み その5、保存料・アルコール不使用

1・保存料・アルコールを使わない梅干し


やさしい梅屋さんでは製造 工程において、保存料やアルコールは一切使用しません。
農薬、肥料を使わずに栽培した南高梅を食べやすいように低塩にできないか?
小さな子どもさんや、妊婦さんが安心して食べられる低塩タイプの梅干しを開発したい!
その想いから保存料やアルコールは使わずに、独自の製法で低塩化することに成功しました。


市販の調味梅干しの裏張りには多くの保存料、酸味料が記載されています。
保存料を使うことで日持ちがして、梅干しではなく調味漬けされた味付け梅干しになります。
ビタミンB1、アルコール(酒精)、酸化防止剤、酸味料、保存料とされるものを使いたくない!
天然調味料だけで作る、低塩タイプの食べやすい梅干しを作りたい!
梅干しを水に浸して脱塩したり、調味料で減塩したりもしません!


時間はかかりましたが、保存料を使わない低塩梅干しの商品化に成功!
公益財団法人わかやま産業振興財団が行っているわかやま中小企業元気ファンド事業に採用。
2013年には和歌山県のバックアップのもとに保存料不使用の低塩梅干しが完成。
化学添加物、保存料、アルコールの使用がないことから、和歌山有機認証協会にて有機JAS認証も取得。
梅干し業界では初めてとなるオーガニックの低塩梅干しを開発しました。
今まで誰も挑戦していなかった、化学添加物ゼロの低塩梅干しが出来たのです。


やさしさを伝えたい、その想いをもとに商品開発や様々な取り組みにも着手。
2014年度には和歌山県 経営革新計画の承認も受けることができました!
2015年にはがんばる中小企業・小規模事業者300選にも選出。
2018年、一部の有機梅加工品にてVEGAN認定を取得。
2019年、近畿農政局輸出取組優良事業者表彰・表彰式にて輸出取組について「局長表彰」を授与。
2020年、近畿地域農林水産物等輸出促進協議会での基調講演にて講師として講演。
2021年、輸出事業計画の認定(農林水産大臣より認定) GFPグローバル産地計画の認定 。


当社にしかできないこと、有機栽培という特殊な分野で他にはない商品づくりに励んでいます。

■添加物のない、保存料のない、食べやすい梅干し!


商品開発のきっかけはお母さんの一言でした。


「梅干しは好きなんだけど、甘い梅干しは添加物だらけ・・・何が入っているのかわからないものを子どもには食べさせたくない・・・」
「聞いたこともない化学添加物が裏張りに書かれているから購入しません」
「梅は健康にもいいから、食べたいのだけど酸味や塩がきついのは避けたい」
「無農薬で育てた梅で、化学添加物を使っていない、子どもにも食べさせてあげられる食べやすい梅干しはできませんか?」


「つわりがひどくて妊娠中に梅干しを購入、ネットで購入した梅干しの薬品のような臭いが忘れられません」
「塩気や酸味がきつくない、有機の食べやすい梅干しがあれば嬉しい」


当社では塩のみで漬け込んだすっぱい梅しかありませんでした!
以前から食べやすい低塩梅干しの要望はありましたが、保存料を使わないという方法でかなり苦戦していました。


脱塩や減塩はしたくない、保存料も使いたくない、人工甘味料などの化学添加物も使いたくない。
開発する上で何度も何度も失敗して試作品として貴重な有機梅を数百キロは廃棄しました。


梅干しとしての利点でもある、保存性を大事にしたい!
原材料も極力シンプルなものにしたい。
アレルギー体質の人にも、菜食主義の人にも、マクロビオテックの人にも食べてもらいたい!
色んな想いのもとに試行錯誤を積み重ねました。


完成した低塩梅干しの原材料は凄くシンプルです。
水による脱塩、調味料による減塩工程もありません。
雑菌が繁殖しないよう衛生管理を徹底、独自製法にて従来の塩分の半分となる10%の低塩梅干しが完成!
他社にはない当社にしかない梅干しができました!

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み その六、残留農薬検査について

1・残留農薬検査を実施


無農薬・無化学肥料にて育てている南高梅は収穫毎に残留農薬検査を実施。
目には見えないものだから数値で安全性をおしらせしたい。
外部の専門機関にて毎年残留農薬検査をしています!
2013年より毎年、残留農薬は不検出となつています。。


梅畑は熊野の人里離れた山奥に位置します。
周りを雑木林に囲まれ、山頂から山麓まで有機栽培という恵まれた立地条件。
近隣の畑から農薬が飛散しにくい場所!
世界遺産 熊野古道の玄関口で熊野の恩恵をうけて南高梅を無農薬栽培。


食べる人にも、栽培する人にも、環境にもやさしい農業を次世代に残したい!
残留農薬検査をすることで食べる人にも安心してもらいたい。
2013年より外部の専門機関で残留薬検査にて南高梅の残留農薬を測定しています。


■2013年度 残留農薬検査結果 検出なし。
■2014年度 残留農薬検査結果 検出なし。
■2015年度 残留農薬検査結果 検出なし。
■2016年度 残留農薬検査結果 検出なし。


■お客様から頂いたお手紙でした!


有機栽培を始めた当初、お客様から頂いたお問合せ内容。
『無農薬栽培ということですが、残留農薬などは検査していますか?』
『残留農薬検査までしているところがなくて・・・』


無農薬栽培という文言はあるけど、きちんと数値で証明しているところがないというお問い合わせ内容。
お客様に数値できちんと農薬の使用がないことを知ってもらいたい。
費用はかかりますが、きちんと外部の専門機関にて検査をすることにしました。
恵まれた立地条件での南高梅の栽培、4年連続残留農薬検査では不検出となっております。

有機梅干し専門店 やさしい梅屋さんの安心・安全への7つの取り組み その七、放射線物質検査について

1・放射性物質検査を実施


やさしい梅屋さんでは、収穫毎に生梅にて放射性物質検査を実施。
目には見えないものだから数値で安全性をおしらせしたい。
外部の専門機関(国際認証機関 欧州ヨーロッパ)にて放射性物質検査を実施!
2013年より毎年検査を行い、日本語、英語の分析結果を取得しています。


当社の梅畑は世界遺産でもある熊野古道の玄関口、人里離れた山奥にあります。
周りを雑木林に囲まれ、山頂から山麓まで自社農園となり恵まれた立地条件で栽培できています。
専用の加工施設となる『干し場』は屋内にあり露地での梅の天日干しはしておりません!
衛生管理を重視して、異物混入等を考慮したうえで製造加工をしています。


有機梅干しは専用の屋内干場にて天日干しを行い製造!
太陽の光をいっぱいに浴びた有機梅干は絶妙なタイミングで取り込み梅干しに仕上げます。
2013年より外部の専門機関(国際認証機関 欧州ヨーロッパ)で残留農薬検査も実施。
安心安全を目で見える形で立証しております。



■2013年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2014年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2015年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2016年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2017年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2018年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2019年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2020年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2021年度 放射性物質検査結果 測定下限値未満。
■2022年度 放射性物質検査結果 今年度実施予定。


■きっかけは海外のお客様からのご要望でした!


海外のお客様より梅干しの干し場の状況、放射線量についてのお問い合わせがありました。
『和歌山県がどこに位置しているのか、検査しているのか、外気に触れている期間は?』
海外からのお問い合わせ、なんとかご要望にこたえる形で証明できないか?


梅干しを製造しているところで、放射性物質検査までする必要があるのか?
社内でも意見がわかれました

費用はかかりますが、きちんと外部の専門機関にて検査をして数値を公表することで安心してもらいたい。
やさしい梅屋さんでは、毎年収穫した南高梅を放射性物質検査にて検査させて頂いております。

青梅、完熟梅の予約時期のお知らせを連絡いたします。

変更・解除・お知らせはこちら

営業日のお知らせ
  • 今日
  • 定休日

ご注文は24時間、365日受け付けております。お急ぎの場合はご注文時にメモ欄への記載をお願いします。

有限会社 深見梅店
紀州高南梅干し専門店
有限会社 深見梅店
上富田町ホームページ

ページトップへ