会社概要
会社概要
当社のMISSION
『作るヒト、食べるヒト、育てる環境にもやさしい有機農業の普及』
当社のVISION
『熊野古道の玄関口 口熊野を有機栽培の梅の郷にする』
和歌山県の有機栽培に特化した梅干屋
私たちは、和歌山県の梅の産地で数少ない「有機栽培に特化した梅干屋」です。
有機栽培で育てた梅を使い、有機梅干を製造加工する、全国でも珍しい会社です。
熊野の地で広めたい想い
私たちには、故郷である熊野の地で「有機栽培の梅」を広めたいという強い想いがあります。
作るヒト、食べるヒト、育てる環境にもやさしい梅の農業を、この故郷から広げていきたい。
10年以上続ける取り組み
有機栽培に興味を持ってくれたの農家さん達と一緒に歩んだ10年。
「有機栽培に挑戦したい」という農家さんを増やしたい、その想いから10年以上前から転換期間中の梅も含めて当社にて全量買取しています。
商売としては苦しい時もありますが、夢の実現のために続けています。
新設した有機梅・VEGAN専用加工工場
2022年には、有機やヴィーガンに特化した専用の加工工場を新設。
加工工場では、国際衛生基準に基づいて製造加工を行い、化学調味料や保存料、動物由来の原料の持ち込みを禁止した世界的に珍しい加工施設です。
その結果、産業廃棄物や廃液が出ず、ゴミのない加工工場になりました。
環境にも人にもやさしい梅干し作り
夏になると、工場の周りには蛍が飛び、裏の排水溝にはサンショウウオが産卵にやってきます。
意図したわけではありませんが、「環境にも人にもやさしい梅干し作り」ができている証かもしれません。
あなたの一歩が未来へつながる
梅干しの製造販売をする一般的な梅干屋さんではありません、梅の有機栽培という取り組みを消費者となるお客様と共に次の世代に繋げる役割を担っています、その想いに共感していただけたなら、ぜひ一度、私たちの梅干しを食べてみてください。
あなたが選んだ梅干しが、新たな有機農家さんを増やし、環境にやさしい梅の栽培を広げる大きな一歩だと信じています。
昔ながらの伝統的な味「すっぱい梅干し」
甘い梅干しや食べやすい梅干しもいいけれど、
昔ながらの「すっぱい梅干し」を通じて、生産者と消費者がつながる。
そんな梅干屋でありたいと思っています。
「すっぱいけど、おいしい」
その言葉を聞けることが、私たちにとって何よりの喜びです。
未来へ向けて
有機栽培の梅があることを、もっと多くの人に知ってもらいたい。
想いを共にし、一緒に梅を育てる仲間を増やしたい。
この活動が大きなうねりとなり、日本の伝統食品『梅干し』の未来につながると信じています。
有機梅干専門店 やさしい梅屋さん 有限会社 深見梅店 代表取締役 深見優
会社名 | 有機梅干し専門店 やさしい梅屋さん 有限会社 深見梅店。 |
---|---|
創業 | 1940年2月創業 |
設立 | 1984年10月設立 |
資本金 | 300万円 |
所在地 | 和歌山県西牟婁郡上富田町岡39番地の9 |
製造工場 | 和歌山県西牟婁郡上富田町岡39番地の9 |
栽培圃場 | 和歌山県西牟婁郡上富田町岡字奥草1964-18、19、55、27、66、90、54、25、122、20 |
電話番号 | フリーダイヤル:0120-064-921、電話番号:0739-47-2043 |
FAX番号 | 0739-47-2201 |
事業内容 | 有機梅の栽培・有機梅干しの製造・加工・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 深見優(ふかみ ゆう) |
有機認定番号 | 有機農産物 認定番号 1304-01A 有機加工食品 認定番号 1304-01B |